265 議員に懲罰が科される(羽島市議会) (20220930)

[通算HP閲覧回数 58,844回 (2022/9/30現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼2022/9/28に羽島市議会で2人の議員に対する懲罰が議決されました。懲罰の理由は、6月議会に引き続き議員自身に関する自分の為の質問をしたこと、議長の指示に繰り返し従わなかったこと、議事進行を繰り返し妨害したことなど、2人議員の一般質問時の度重なる規則違反です。多少のことは、議論の流れの中であり得ることかもしれませんが、度々繰り返されると、市民に対する議会の信頼を守るために、どこかでけじめをつける必要があります。それが今回のタイミングになりました。
〇〇議員一般質問の動画はこちら (1分30秒~3分20秒の部分)
〇〇議員一般質問の動画はこちら (12分35秒~39分00秒の部分)
▼私の懲罰賛成討論の原稿 ( 懲罰賛成討論原稿はこちら:PDFファイル ) を御覧いただき、私の気持ちを御理解いただけると幸いです。〇〇議員に関する懲罰反対討論は堀隆和議員のみでした。政治姿勢からの行為なのでしょう。採決では懲罰賛成は9人、懲罰反対は4人(堀隆和議員、近藤伸二議員、〇〇議員、花村隆議員)でした。なお、議長、棄権した豊島議員、川柳議員、懲罰対象の〇〇議員、欠席の星野議員の5議員は投票に参加していません。
懲罰に対する各議員の討論の動画はこちら(6分20秒からと37分44秒から)
▼私は、議員自らが定めたルールを議員が守ることは当然ですし、議員が選挙で選出した議長に敬意を払いその議事進行を尊重することは当然だと思っています。しかし、今回の投票行動から見えてくるのは、そうは思ってはいないらしい議員が何人かいるかも、ということです。とは言うものの、最終的には何らかの懲罰を科すことに議場にいる議員全員が賛成し可決されました。
▼議場にいる議員全員の賛成で懲罰を科されたわけですが、2022/9/29の朝日新聞には、〇〇議員は「発言内容を調査せずに懲罰の対象にするのは間違っている。提訴も含めて検討する。」、〇〇議員は「議長と相談のうえ質問しており、戒告はおかしい」と話したという記事が載っていました。
▼なお、戒告と陳謝では陳謝の方が重い懲罰になります。戒告は議長が読み上げる文言を聞いているだけですが、陳謝は議会が定めた陳謝文を全議員に向けて自ら読み上げなければなりません。
▼陳謝に反対し、より軽い戒告に賛成した議員は、なぜか議員定数削減に反対した70歳以上と当選4回以上の議員 ( 251 議会改革第6弾 議員定数削減 へどうぞ ) とほぼ同じだったようです。分かり易い構図とも思えますが、偶然なのかもしれません。

251 議会改革第6弾 議員定数削減
152 羽島市長選挙は松井市長3選

264 スクール・サポート・スタッフ大幅増へ

[通算HP閲覧回数 58,595回 (2022/9/23現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼文部科学省の令和5年度予算に向けた概算要求に、公立中学校部活動の地域移行支援や公立小中学校教育業務支援員(スクール・サポート・スタッフ)大幅増員があります。財務省予算査定、国会審議、岐阜県負担分の岐阜県財政当局予算査定、県議会審議など幾つかの壁があるので、実際に実現するかどうかは不透明ですが、是非とも予算化してほしいものです。
▼文科省の概算要求資料や報道によると、公立中学校の休日部活動地域移行を進めるために、①総合型地域スポーツクラブ、民間事業者、文化芸術団体と学校との連絡及び調整を担うコーディネーターの配置、②指導者の人材バンク設置や講習会開催の補助、③経済的に困窮する家庭の生徒が参加できない事態を避けるための財政的な支援などを要求しているようです。
▼また、公立小中学校の先生が、授業の質をより一層向上させるための授業準備や教材研究に注力できるように、プリントの印刷、採点、電話対応、新型コロナウイルス対策の消毒作業などを担うスクール・サポート・スタッフを、大規模校だけでなく過疎地の小規模校を除く全ての公立小中学校に1人配置できる規模の人数への大幅増員も目指しているようです。
▼これらについては、私が所属する羽島市議会会派からの羽島市への令和5年度予算要望にも盛り込みます

 

250 部活動の地域移行(議会一般質問)

263 来年の夏休みは長くなるかな?

[通算HP閲覧回数 58,244回 (2022/9/16現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼2022年9月13日の午後2番目に9月議会一般質問をしました。先生方や保護者の皆様の関心が高かった夏休み秋休みの見直しですが、明確な御答弁はいただけませんでした。( 一般質問の中継録画はこちらへ )
▼教育長の答弁内容はリンク先のPDFファイル( 一般質問の質問文と答弁はこちらへ )を御覧ください。私の印象では、新しく設置される見込みの「羽島市新しい時代の学校構想検討委員会」での検討を経て、来年度から夏休みは長くなりそうです。10月3連休に続く平日2日間を休みとするキッズウィークについては、もっと検討して判断というところでしょうか。最終的には教育長と4人の教育委員の多数決で決まります。
夏休みを8月一杯まで長くするか、8月25~27日頃までに留めてキッズウィークを維持するかの判断のような気がします。「平日に休みが取れないため子ども達の対応に困っている保護者が何人ぐらいいるのか」と「平日を休みにすることによって子ども達の体験活動をどの程度拡大できるのか」などについて慎重に検討することになるのでしょうが、「夏休みにできる体験活動は夏休みに実施した方が教育効果は高い」ということの検討もあるかもしれません。
何と言っても忘れてはならないのが、保護者の意向です。夏休みならば職場の理解も得られやすいですが、秋の平日となると、学校が休みで子ども家にいるからといっても、職場には理解していただけないような気がします。
▼ところで、今議会では「羽島市幼保小連携推進協議会」の設置も議論されています。私は県教委勤務時に幼保小連携の担当課長でしたので、こちらにも興味津々です。当時一緒に頑張った担当者が今は文部科学省の教科調査官として活躍しているらしいです。彼女を協議会に呼んで委員の見識を深める機会があると面白いかな。

9月議会一般質問の中継録画はこちらへ
9月議会一般質問の質問文と答弁はこちらへ(PDFファイル)
262 10月平日の休みを無くして夏休みを長く
今までの議会一般質問はこちらへ