302 防災ワークショップ (20230616)

[通算HP閲覧回数 71,025回 (2023/6/16現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
南谷清司をより深くご理解いただけるよう「プロフィール」を修正しました。

▼2023/6/8に「防災ワークショップ」(小熊コミュニティセンター)に参加しました。テーマは「防災基本条例の制定に向けて」で、①災害をじぶんごとにしよう、②自助共助による防災減災を進めるためのルール(条例)をつくろう、の2点について協議しました。
▼私が思うに、羽島市で防災基本条例を策定するならば、災害を防ぐという観点だけではなく、私たちが生き延びるために、市民が事前に何をしておくべきか、災害発生後に市民は何をすべきかを明らかにしておくことも強く意識した方が良さそうです。となると、名称も一般的な防災ではなく、「市民の災害対策基本条例」なのかな。
▼ワークショップではいくつかのテーマで話し合いが行われました。その中に「自宅周辺で震度6強の地震が発生。勤務先周辺では壊れた家屋からの救助活動が実施中。自宅には年老いた母親、中学生子、小学生のみ。どう行動するか。」というテーマがありました。
▼私は高校の校長だったときに、先生方へ地震災害時(震度5強程度)の対応を説明していました。勤務時以外に発生した場合は、①まず自分と家族の身を守り安全を確認、②次に地域(隣近所)の安全を確認、③被害があった場合には救助活動等実施、被害がなかった場合には学校へ参集(参集できない場合には最寄りの県立高校へ参集)。勤務時に発生した場合は校長の指示に従うのですが、私は①まずは生徒と自分の安全確保、②次が家族の安全確認安全確保(自宅へ戻るのも選択肢)、③一定人数は避難所が開設された場合に備えて避難所運営支援のため学校に残る、と指示するだろうと説明していました。
最悪の場合を想定して、事前に知っておくこと、考えておくこと、共通理解を図っておくことは、危機管理上とても重要だと思われます。

298 水防演習 (20230519)

[通算HP閲覧回数 70,178回 (2023/5/19現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
南谷清司をより深くご理解いただけるよう「プロフィール」を修正しました。

▼2023/5/14に、羽島市水防演習が実施されました。木曽川で「はん濫危険水位」を上回る増水が予想されるという想定での2時間にわたる演習でした。
▼あいにくの雨模様の中でしたが、約300人の水防団の方々が、「土のう拵え工」から始まり「屏風返し工」「シート張り工」「杭打積土のう工」など11種の水防工法を実施され、技術の確認や向上に取り組まれました。
▼東側を木曽川、西側を長良川、北側を境川に囲まれた三角形の羽島市は、常に水害の危険に晒されていると言っても過言ではありません。そのような環境にあっても、水防団の方々や市職員の方々の、羽島市民の命と安全、さらには財産を守るという使命感に支えられて、私たちの日常があることが、水防演習を見学させていただきとても実感できました。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

5 羽島市水防演習 (20190512)  

297 羽島市議2期目スタート (20230513)

[通算HP閲覧回数 69,971回 (2023/5/13現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
南谷清司をより深くご理解いただけるよう「プロフィール」を修正しました。

▼2023/5/12に臨時議会が開催され、4/23市議選の初当選4人と再選14人の議員が集まりました。
▼私は2期目になるのですが、4年前に一緒に初当選した4人が2人に減ってしまいました。2回目の選挙は厳しいとか鬼が出るとか言われますが、再選が叶った2人も得票数を減らすなど、2回目の選挙に挑戦した4人には厳しい結果でした。
▼臨時議会では議会構成も決定しました。議長は藤川議員(4期・自民清和会・41歳)、副議長は安井議員(3期・自民清和会・69歳)。私は、議会改革特別委員会の委員長、民生文教委員会の副委員長、予算決算特別委員会の副委員長に指名されました。議会改革特別委員会については、市民の皆様の関心や期待が大きい分野ですので、市民の目に見えるような成果を目指して頑張ります。
▼なお、議員の年齢分布は前回の選挙時と比較すると次のようになりました。
39歳未満 3人→2人
40~49歳 0人→2人
50~59歳 3人→3人
60~69歳 10人→6人
70~79歳 2人→4人
80歳以上 0人→1人
女性議員は前回2人→今回1人と1人減でした。