(通算HP閲覧回数 38,699回 2021/4/30現在 )
▼朝日新聞出版「AERA」(21.4.26 No21)に『「病院長会議」でコロナから命を救う』という5ページの記事(AERA dot の記事紹介へ)が掲載されました。静岡県掛川市の中東遠総合医療センター院長宮地正彦医師がとったコロナから患者の命を守るための行動を紹介した記事です。
▼AERA記事の抜粋を御紹介します。「静岡の東部から西部へ搬送された患者さんが着いて間もなく亡くなった。もう見過ごせない。オンラインの病院長会議の開設を提案しました。」「早急に病院長会議を開き、どの病院に何人の患者が入院しているかという情報を共有して、カバーし合わなくては救える命が救えなくなる」「12月17日、第1回の病院長会議が開かれた。会議には全院長が顔をそろえ、行政担当者、感染症医らも加わる」「以後2週間おきに病院長会議は開催」「大きな病院でもコロナに消極的な院長がいました。だけど、入院患者の情報を開示し合い、自院の立ち位置が分かり、拒みにくくなった」「4月8日、静岡県の病院長会議が開かれ重症病床5床、一般病床20~30床の増床が確認された。これは患者を診る医師の顔が浮かぶ、血の通った病床の数である。宮地が投じた病院長会議という一石は全国に波紋を広げている」
▼中東遠総合医療センターは掛川市と袋井市の市立病院の統合で2013年誕生した病院です。統合の理由は経営が立ち行かなくなったからだそうです。2代目院長として2016年に赴任した宮地医師は、統合してもなお経営が火の車だったこの病院の立て直しから頑張らざるを得なかったそうです。
▼岐阜県ではどのような動きがあるのでしょうか。県庁の役人主導で会議が開かれているようですが、対策の立案に加えて、病院間の信頼関係の醸成も進んでいるのでしょうか。このような静岡県の動きを是非とも参考にしてほしいものです。
▼AERA記事は「行政の誰が責任をとるかわからない責任を気にして停滞していられない。より良い対応が先。スピードが勝負なのです」と結ばれています。
▼最後に。宮地医師は私の高校同級生。先日はZoom飲み会をしました。けれど、こんな行動力溢れる人物とは知らなかった。宮地君、知らなくてごめんなさい。見習わなくては!
AERA dot 『「病院長会議」でコロナから命を救う』 AERA (21.4.26 No21) 記事紹介
96 医師からコロナ感染のメール
中東遠総合医療センター ホームページ
宮地院長のメッセージ
コメントを投稿するにはログインしてください。