270 旧本庁舎利活用の民間提案内容に驚く (20221104)

[通算HP閲覧回数 60,406回 (2022/11/4現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼2022/11/1に、羽島市役所旧本庁舎の民間活力等による利活用の提案募集へ応募した2団体の提案概要が公表されました。羽島市が提示した条件のポイントは、民間事業者等を事業主体とし耐震改修費や維持管理費などを民間負担としていることです。
▼2022/11/2の中日新聞朝刊によると、応募したのは建築関連の学術団体と坂倉氏の建築事務所から独立した東京の建築デザイン事務所で、学術団体は子育て支援やカフェなどの複合施設を、建築デザイン事務所は坂倉準三氏を記念した建築美術館を提案したそうです。
▼私たち羽島市民が検討すべきなのは、何を創るかという夢の内容は当然ですが、事業主体はどこか、耐震改修費や維持管理費はどこが負担するのか、市の未来に大きな負担を残さないか、であると思います。
▼しかし、それぞれの提案書を読んだところ、私には市が提示している条件を満たしているとは思えませんでした。計画通りに進まなかった場合の責任を資金面も含めて誰が負うのかを示すことなく、旧本庁舎を利活用した夢を描いただけで、事業立ち上げ、費用負担、維持管理は羽島市の責任でというような提案に思えてしまいました。結果的に羽島市の未来に大きな負担を課しそうな気がして納得できませんでした。( 各団体の「羽島市旧本庁舎利活用の提案書」はこちらからご確認ください )
学術団体からと思われる提案では、総工費は約15億円と概算し、経費は羽島市予算(資金は民間負担という条件に反するのでは?)、都市再生整備事業関連補助金(羽島市が旧本庁舎を含む都市再生計画を策定し国へ補助金申請をした上で、国が交付決定してくれなければ幻の資金かも?)、公募した管理運営会社の出資(公募に応募する企業がなければ幻の資金かも?)、子育て支援施設関連の補助金(羽島市が補助金制度を精査して羽島市が申請するという前提のようですが、民間事業者が事業主体の条件に反するのでは?)、クラウドファンド(単純に考えれば民間から寄附を募る計画のようですが、寄附する人がいなければ幻の資金かも?)から調達する、としているようです。提案した学術団体は事業主体にもならず資金負担もしないように、私には読み取れました。羽島市が旧庁舎保存利活用委員会や保存利活用対策室を設置して運営するというような提案では、夢だけ描いて実質的には羽島市におんぶにだっこという印象を私は受けてしまいました。
建築デザイン事務所からと思われる提案では、クラウドファンディング、旧庁舎前の駐車場の一部に事業用オフィスを建てて運用しその収益を原資とする、としているようです。この建築デザイン事務所も資金負担はまったくしないように読みとれました。
▼以上はあくまでも私の印象ですので間違いがあるかもしれません。正確な提案内容は羽島市HPに掲載されている各団体の提案書を上記のリンクからご確認ください。
▼2022/2/28に羽島市旧庁舎あり方検討委員会から解体が最良とする答申235 市役所旧本庁舎は解体の答申 はこちらへ ) があったのですが、羽島市議会一般質問における数人の議員からの保存や時間を掛けた検討を求める意見などを受けて、今回の提案募集と2団体からの応募となったのかとも思われます。答申から今までの間に、旧本庁舎東側にそびえ立つ望楼(旧火の見櫓)が、大きな地震が起きて東側に隣接する道路や竹鼻中学校へ倒れてしまうようなことがなくてよかったです。市民の多くは解体して跡地を広場や駐車場にすべきとお考えのように聞いています。少しでも早く解体して、市民や中学生の安全安心が確保されることを願っています。( 226 旧市役所望楼の倒壊危険性 (議会一般質問) はこちらへ )

 

「羽島市旧本庁舎利活用方法の提案募集結果について」はこちら (羽島市HP)
235 市役所旧本庁舎は解体の答申
226 旧市役所望楼の倒壊危険性 (12月議会一般質問その3)

270 旧本庁舎利活用の民間提案内容に驚く (20221104)」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 南谷清司,羽島市議会議員,南谷きよし,南谷,市議会議員南谷 清司 羽島市議会議員

コメントは停止中です。