356 教員働き方改革 骨太方針2024 (20240628)

[通算HP閲覧回数 83,116回 (2024/06/28現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼2024/5/14に、すべての公立学校教員へ一律支給されている残業手当相当額(教職調整額)を月給4%から10%へ増額するという、教員の働き方改革に関する中教審提言が発表されました。この残業手当相当額(教職調整額)は、教員を「子どものため」という魔法の言葉で追い込んで、家庭を犠牲にしてでも働かせるための「定額働かせ放題手当」とも言われています。
▼対して、2024/5/21に、財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会が建議(意見書)を発表し、中教審の10%へ増額するという提言に真っ向から反対しました。
▼そうしたところ、今度は2024/6/21に、内閣府の「経済財政運営と改革の基本方針2024」、いわゆる「骨太方針2024」が閣議決定されました。こちらには、「教職調整額の水準を少なくとも10%以上に引き上げることが必要などとした中教審提言を踏まえるとともに・・・2025年通常国会へ給特法改正案を提出・・・」と明記されました。
▼これで、文科省、財務省、内閣府それぞれの基本的な立場が判明しました。まだまだ言葉の羅列だけで、予算措置や法改正へと進むかどうか分かりませんが、一歩だけ前へ進んだような気もします
▼もっとも、教員の残業手当相当額を増やすことは、決して、教員が直面している学校の困難な状況に対する本質的な解決策ではありません。その場しのぎの弥縫策に過ぎません。教員の仕事量を一日8時間の勤務時間内で完了できる量にすることが、本質的な解決策です。それが実現しない限りは、たとえ給料を多くしても学校現場はブラック職場であり続け、質の高い教員志願者は減り続け、学校教育は崩壊に向かって進み続けるような気がします。
▼ところで、5/21発表の財務省の建議には「教員給与は、時間外勤務手当を含む一般行政職給与より高い」「教員の退職手当は一般行政職より優遇」という指摘があります。「教員は高い給料をもらっているのから我慢せよ」「教員は優遇されているのだからワガママ言うな」と世間を誘導したいのでしょうか。
▼財務省は、わざと人材確保法など無いかのように、難癖をつけて教員を貶めるような手段を使うのではなく、潔く「教員の勤務条件や給与を、一般行政職と全く同じにすれば良い」と私は思います。当然すべての教員が喜んで受け入れると思います。もちろん、一般行政職と同じように、時間外勤務手当を実績に応じて支給し、勤務場所を離れて自由に過ごせる45分間の休憩時間を保障することは当然です。
▼NHKの朝ドラで、主人公が新憲法について「憲法第14条 すべて国民は法の下に平等である 社会的身分により差別されない」と語っていました。憲法の定めに従って、労働基準法を教員にも一般行政職員にも平等に適用すべきことは、当然だと思います。行政は憲法に従おう。

東洋経済education × ICT編集部『なぜ教師は「魅力的な職業」ではなくなったのか、優秀な人材確保のための3条件 「多忙・授業以外の負担大・残業代なし」への対処』をご覧ください

財政審(財務省)の建議の参考資料関係分

骨太方針(政府)の本文関係分

349 教員働き方改革_中教審提言 (20240514)
344 教員の残業手当支給へ前進? (20240413)
343 教員勤務実態調査 (20240405)

355 羽島旧本庁舎アーカイブ保存 (20240621)

[通算HP閲覧回数 82,847回 (2024/06/21現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼2024/5/21の岐阜新聞に、解体予定の羽島市役所旧本庁舎のアーカイブ保存が公開されたという記事が載りました。
▼羽島市役所旧本庁舎は羽島市出身の著名建築家の設計ということで、保存か解体か数年にわたって検討してきました。市民の多くは「未来を背負う子ども達に多大な経済的負担を残すことはやめ、跡地を有効活用してほしい」という意見と思われます。一方、市外の建築関係者や一部の市民と数人の市議会議員は、文化財としての保存を求めていました。そして、今年3月議会で、議員多数の賛成により最終的に解体が決定しました。
▼現在解体工事が始まっていますが、反対の市民数人が、5月21日に解体工事差し止めを求める訴訟を起こされたようです。しかし、私が想像するに、判決が出る前に解体工事は終わってしまいそうなので、訴訟の効果はあまりなさそうな気がします。いずれにしても、羽島市民がハッピーになるような判決を期待しています。
▼とはいうものの、郷土が誇る建築家設計の価値ある建物であることは確かなので、その価値を後世に残すためにアーカイブ保存されました。皆様、市役所にて、あるいはネット上にて、是非とも羽島市役所旧本庁舎とその内部をご鑑賞ください。
▼岐阜市司町にある岐阜県庁旧庁舎のように、文化財保存という名目のもとに、一人寂しく柵に囲まれて孤立し、朽ちていくだけの姿を晒し続けるよりは、羽島市ははるかに良い対応ができていると思っています。

羽島市旧本庁舎デジタルアーカイブ (羽島市HP) はこちらから

 

354 新しい学校構想検討委 (20240614)

[通算HP閲覧回数 82,680回 (2024/06/14現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼2024/5/21に「第7回羽島市新しい時代の学校構想検討委員会」を傍聴しました。羽島市の教育委員2人も傍聴されていました。ありがたいことです。今回のテーマは「羽島市が目指す教育と願う子どもの姿を具現する教育のあり方」「子どもたちが安心して豊かに学べる教育制度、学校制度・運営、施設のあり方」でした。
▼教育に関する議論では、自らの学校生活や子育て経験に基づいて、多様な意見が飛び交い、論点が明確にならないことが多いのですが、今回の議論でも、残念ながらその傾向が見受けられました。次の第8回・第9回で審議整理・答申案を議論すると聞いた記憶があるのですが、県教育行政の経験者として気になる、いわゆる落としどころがどこにあるのか、私にはまだ見えてきません。
▼私としては、既に実施が決定している中学校への統一制服の導入や、中学校の部活動地域クラブ化による小中学生へのスポーツや文化の活動環境提供などを足がかりに、インターネットをフル活用して、児童会や生徒会活動を市全体で実施したり、総合的な学習や探求的な活動を全市的な交流の中で実施したりして、羽島市全体を一つの学園として教育活動を展開するという構想が面白いと思っています。「北方町や山県市の二番煎じでは」と仰る方がいらっしゃるかもしれませんが、先陣争いなどどうでもよく、羽島市の子ども達の成長により役立つ、新しい取り組みに積極的に挑戦することが一番重要だと思っています。
▼残り数回の検討委員会で素晴らしい構想がまとまることを期待しています。

第7回羽島市新しい時代の学校構想検討委員会の会議要旨はこちらへ

353 令6年6月議会 日程・一般質問一覧 (20240607)

[通算HP閲覧回数 82,499回 (2024/06/07現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼2024/6/4に、羽島市議会6月議会が開会しました。初日には市柔剣道場へスポット冷房機器を設置する予算が可決されました。初日に可決したことにより、今年の夏に間に合いそうです。冷房使用料徴収は後日検討することになりそうです。
▼私の一般質問は、6月18日火曜日の午後1番目(午後1時)です。どうぞネットでご視聴ください。真に子育て支援に役立てるために「こども家庭センター」を出産・発達・障がい・貧困・ネグレクト・虐待・引きこもり・保育・教育などに関する子育て支援総合窓口にしてはどうかということと、他議員が低いと指摘していた羽島市職員の給与水準の真実の姿はどのようかということについて質問する予定です。

羽島市議会ライブ中継はこちらへ
録画中継はこちらへ

352 小学校のさつまいも栽培支援 (20240531)

[通算HP閲覧回数 82,304回 (2024/05/31現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼2024/5/21に、地元老人会のメンバーとして、地元小学校1・2年生のさつまいも定植のお手伝いをしました。
▼前の週に畑を耕して畝立てして2列だけマルチを敷いておいたので準備万端です。小学生たちは、老人会のメンバーから植え方を教えてもらいながら、「さつまいもさん、ねんねして、お布団掛けて、大きくなーれ」と苗を植えました。
▼これから収穫まで、小学校と一緒に、水やり、草取りなど老人会のメンバーがお世話をします。秋に小学生と一緒に収穫するのが楽しみです。

323 小学校さつまいも掘り学習 (20231110)
299 小学生のサツマイモ植えお手伝い (20230526)