399 先生の働き方改革2025 (20250425)

[通算HP閲覧回数 103,138回 (2025/4/25現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼羽島市教委が、学校と保護者をつなぐアプリ「すぐーる」を使って、保護者向けの「教職員の働き方改革2025」を配信しました。
民間企業・官公庁で働く方々や私立小中学校・私立高校の先生方と同じように、公
立小中学校の先生方も労働基準法に守られて働けるようになることを切に願っています。どれだけ残業しても残業手当は支給されず、昼の休憩時間も十分には確保されていない公立小中学校の先生方に、あれもこれもお願いして「子どものため」という魔法の言葉で制限なく働いていただくような今の公立小中学校の現状は異常です。
▼このような労基法に守られない勤務環境の異常さが世間にも伝わったためか、教員志望者が大きく減少しています。その結果、学校は先生不足に陥っています。先生が不足すれば当然子ども達に目が行き届きません。「子ども達の成長にきめ細かく寄り添う指導」は残念ながら物理的に実現不可能になってしまいました。公立小中学校崩壊が目の前に来ているような気がします
▼羽島市役所では、業務のデジタル化による市民サービスの向上と職員の働き方改革の推進を目的に、7月1日から開庁時間が8時45分から16時45分までに変わります。なお職員の勤務時間に変更はありません。羽島市立小中学校も同じようになると良いな。

359 市教委広報戦略 働き方改革 (20240719)