417 議員定数削減等市民意見交換会 (20250829)

[通算HP閲覧回数 107,142回 (2025/8/29現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
2025/8/23に羽島市議会意見交換会を開催しました。テーマは「議員定数・議員報酬・政務活動費のあり方について」です。35人ほどの市民の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
▼参加された市民の方々からは、増やした方が良い、減らした方が良いなどの意見が出されました。その理由としては、他市町の状況との横並びで考える方、こんな議員活動をするためにはこうあるべきと考える方、民間勤務の場合と比較して考える方など様々でした。
その後、各グループの代表が意見をまとめて発表し、参加者全体で共有しました。
▼私が注目したのは「どの程度が適正かを判断するための基準や根拠が見当たらない」「他市町や民間との比較で決めるのは、周囲の真似をしているだけではないか」という意見です。確かにどのくらいが適正かという科学的・論理的な根拠は、私が知る限りでは明確ではないようです。となると、民主的に市民の多数意見に従うことになるのかなと思ったりしています。
▼しかし、このために市民の意思を確認する住民投票を実施するのには費用、投票率など多くの課題があります。結局は、市民から選挙で選ばれた議員が、議会における多数決でもって条例を改正するという形で決定することになるのでしょう。
▼令和5年12月議会に議員定数削減の議案が提案されています。議案の一つは佐藤健議員(無所属の会)と堀隆和議員(正統派クラブ)が提案した1人削減する議案、もう一つは私たちが提案した2人削減する議案です。令和9年4月実施が見込まれる次回市議会議員選挙に間に合うように決着すべきと思うのですが、さてどのような結果となるでしょうか。