412 猛暑40℃の水泳県中学総体 (20250725)

[通算HP閲覧回数 106,143回 (2025/7/25現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼7/23(水)~24(木)と2日間、岐阜メモリアルセンターの屋外50mプールで県中学総体水泳競技大会県水泳連盟副会長として参加しました。いつものように、各種会議、開閉会式、表彰式などを行いました。
▼この日のプールサイドは、周囲温度40.1℃、湿度32.0%、WBGT33.0℃でとても厳しい環境でした。この異常な暑さは70歳になろうとする私には堪えます。しかし、選手、競技役員(審判)、引率者に熱中症はなく、保護者の方お一人が看護師に不調を訴えられただけでした。無事大会を終えることができて感謝感謝です。関係の皆様、本当にありがとうございました。
▼この大会は全国中学校総体、いわゆる全中の予選も兼ねていて、全中参加標準記録より速く泳ぐと、今年は鹿児島県で開催される全中へ参加できます。例年より多い16人の中学生が全中へ行きます。おめでとう!
▼また、この大会の上位入賞者は東海大会へ参加できます。東海大会は愛知、静岡、三重、岐阜の4県持ち回りで今年は岐阜県の番でしたが、愛知県開催に変更となりました。岐阜県は東海4県唯一の屋内プールが無い県であるため屋外プール開催となり、雨・風・雷・熱暑の影響を全面的に受けるため岐阜県開催では競技環境が良くないことが理由のようです。
▼「今どき、屋外プールでの大会なんかに参加できるか!」と、「岐阜飛ばし」がいよいよ現実のことになるかもしれません。このような状況を知事へ直訴しようかな……。そんなことをするとお世話になっている県の職員の方々に迷惑を掛けるかもなので止めた方が良いかな……。