[通算HP閲覧回数 63,162回 (2023/1/6現在)、連絡先:info@minatani-kiyoshi.com]
▼2022/11/19に羽島市民と羽島市議会議員との意見交換会が開催され参加しました。昨年度はコロナ感染対応で、私が委員長でオンラインでの開催でしたが、今年度は一堂に会しての意見交換となりました。18人の議員と約20人の市民が、羽島市内の公共交通の未来について意見交換しました。
▼様々な意見がありましたが、●市内の電車・新幹線・公共バス・コミュニティーバスの結節点の利便性向上が重要である(名鉄との接続、近隣市町のコミュニティーバスとの連携や相互乗り入れ、複数結節点を相互に結ぶシャトルバスの運行)、●利用自由度の向上が必要である(スマホ等情報機器の活用、乗車人数は少ないのだからせめて降車場所は自由化、気軽にいつでもどこでも乗降できるシステムが目標、コスト負担とのバランスを考えることが必要)、●マイカーの維持費に年間30万円程度は必要なので、その相当分を会費とした高齢者が市内でマイカーを利用するのと同じ程度の利便性を提供できる会費制システムを検討してはどうか、などに集約されるような気がします。
▼自家用車による移動が自らできないような、特に若年者と高齢者の移動の自由をどのように保障するのかが課題で、情報通信技術などを活用した移動手段の開発が求められます。また、その費用負担をどうするかという社会的コンセンサスも必要です。公共施設の老朽化、社会保障費の増大など厳しい市財政運営の中で、市議会議員が、利益誘導ではなく、どのような提言をするかが問われています。
コメントを投稿するにはログインしてください。